歯周病・外科治療

  • HOME  >  
  • 歯周病・外科治療

完治を目指します~歯周病治療~

完治を目指します~歯周病治療~

よく聞く「歯周病」は、プラークに潜む歯周病菌を原因とし、歯ぐきや顎の骨などの歯周組織が破壊されていく病気です。病名を耳にしたことはある方でも、どのような症状があらわれるのか、ご存じの方は少ないのではないでしょうか? 歯ぐきの腫れにはじまり、ブラッシング時の出血、口臭、歯のぐらつきなど進行段階によって様々です。最終的には顎の骨が溶けてしまうため、歯を支えられなくなり歯が抜けてしまうこともあります。そのため、早期発見・早期治療が重要です。

当院では、軽度の歯周病治療はもちろん、重度の歯周病治療も得意としております。適切な検査を行ったうえで、進行段階に合わせてもっとも効果的な治療法を選択し、歯周病を改善します。

検査方法

ポケット検査

ポケット検査

歯と歯ぐきの間には溝「歯周ポケット」があり、歯周病が進行すると骨破壊が起こり、歯周ポケットが深くなります。4mm以上になると、嫌気性菌が活動し、炎症が深く進んでいきます。深さを「プローブ」と呼ばれる器具を使って計測し、進行段階を把握します。

歯の動揺度の検査

歯の動揺度の検査

歯周組織が傷つき、歯周病が進むと、顎の骨が溶け歯がぐらぐらしてきます。ピンセットで歯をつまみ、「歯の揺れ」「ぐらつき」をチェックします。

CT検査

CT検査

歯周病が進行すると、骨吸収、骨密度の低下が見られるようになります。CT撮影を用いて顎の骨の状態を3D的に診ることができ、視覚的に把握することができます。

治療法

歯周ポケット掻爬(そうは)術

歯周ポケット掻爬(そうは)術

比較的軽度~中等度の場合に行います。局所麻酔をし、専用器具で歯周ポケットの中のプラークや歯石を取り除きます。

フラップ手術

フラップ手術

中等度~重度の場合に行います。歯ぐきを切開して、マイクロスコープ下で露出した部分に付着しているプラークや歯石をしっかりと除去し、きれいにします。また、歯周病菌に感染した軟組織もレーザーで取り除きます。

再生治療

再生治療

ケースによりますが中度~重度にまで歯周病が進行し、顎の骨が溶けてしまった場合に行います。顎の骨の再生スペースを確保し、組織の再生を促します。

様々な症例で活用~レーザー治療~

様々な症例で活用~レーザー治療~

痛みを抑えた治療が可能になるレーザー治療ですが、当院では歯周病や虫歯の治療以外にも積極的にレーザー治療を採用しています。「殺菌作用に優れている」「傷が小さく済む」「治りが早い」といった利点から、外科的治療にも幅広く用いています。

お口周りの疾病全般に対応可能~外科治療~

外科治療は、口腔や顎・顔面など、お口周りの疾病を治療する診療メニューです。当院では、先天性疾患・後天性疾患のどちらにも対応しています。

親知らず

親知らず

親知らずは、まっすぐ生えていれば問題ありませんが、傾いて生えていたり、途中までしか生えていないままだったりすると、炎症や痛みを起こすことがあります。健康な親知らずを無理に抜歯する必要はありませんが、いろいろな問題を引き起こす原因となる場合には、抜歯が必要です。また、奥歯のさらに奥にあるためブラッシングしにくく、虫歯になりやすい環境を作ることもあるため、そのような場合にも抜歯を行います。

歯牙移植

奥歯が抜けてしまったところに、患者さんご自身の親知らずなど不要な歯を移植する方法です。抜歯した日に移植を行った場合や、親知らずを用いた場合には保険が適応されます。

外傷

事故により顔面の皮膚、口腔粘膜に大きな傷ができてしまったり、顎の骨や歯が砕けてしまったりした場合は、速やかに適切な処置を行います。

外傷

外傷