入れ歯・インプラント・ブリッジ

  • HOME  >  
  • 入れ歯・インプラント・ブリッジ

自分に合った入れ歯を選ぶ

自分に合った入れ歯を選ぶ

歯を失ってしまったとき、もっとも一般的な治療法として挙げられるのが「入れ歯」です。入れ歯のメリットは、ほかの補綴治療に比べて治療費が安く、短期間で治療が終わるということ。しかし、保険適用の入れ歯だと、安く短期間で済む反面、咬む力が弱く、食べものを上手に食べられないことや、審美性が劣る、違和感・痛みがあるというマイナスの面があります。

見た目が美しく、しっかり咬める入れ歯となると保険適応外(自費診療)になりますが、製作期間が延び、経済的負担も大きくなってしまいます。それぞれの入れ歯にメリット・デメリットがありますので、理解してご自分に合った入れ歯を選びましょう。

また、長年にわたって入れ歯を使用していると、ずれが生じて入れ歯が合わなくなることがあります。合わない入れ歯を使い続けていると、体調を崩す引き金となるおそれがありますので、装着時に違和感がありましたら、お早めに南丹市八木町の「秋田歯科」へご相談ください。保険・自費を問わず、様々な選択肢の中から最適なご提案を差し上げます。

自費診療の入れ歯と保険診療の入れ歯

※表は左右にスクロールして確認することができます。

  自費診療 保険診療
素材 金属やシリコンなど、その種類は多彩。 歯科用プラスチックであるレジンのみ。
使い心地 異物感が少ないものが多い。なお、金属床の場合は薄く加工できるうえに熱伝導率に優れているため、食べものの温度が伝わりやすい。 レジンは薄く加工できないため、床が厚く、違和感がある場合がある。また、熱が伝わりにくく食べものの温度が伝わりにくい。
見た目 自然な仕上がりになる。 大きく口を開けると入れ歯であることがわかってしまう。
製作期間及び
修理期間
選ぶ素材、種類によって製作や修理にかかる時間は様々。長くなることもある。 約1か月で製作可能。修理も短期間でできる。
経済的負担 保険適応外のため、経済的負担は大きい。 保険が適応されるため、低価格で済む。

入れ歯の種類(自費診療)

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

その名の通り、マグネットで固定する入れ歯です。神経を抜いた後の歯根と入れ歯に磁石を埋め込み、磁力により固定します。簡単に装着できるのにずれにくく、手入れも楽です。

コーヌスクローネデンチャー

コーヌスクローネデンチャー

2重構造でできた冠を使い、茶筒のフタをはめ込むように固定する入れ歯です。安定性に優れ、歯ぐきに当たる床の部分がないため、装着時の違和感もほとんどありません。

金属床義歯(チタン床、コバルトクロム床)

金属床義歯(チタン床、コバルトクロム床)

歯ぐきに当たる床に、チタンやコバルトクロムなどの金属素材を使用した入れ歯です。床が薄く、装着時の違和感が少ないのが特徴です。また、金属なので熱伝導率が高く、食べものの温度が伝わりやすいため、食事を楽しめます。使用する金属は、生体親和性が高く、金属アレルギーの心配が少ない素材ですので、ご安心ください。

特殊なインプラント治療

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

総入れ歯の難点として、「ずれ」や「もたつき」を気にされる方は多いと思われます。当院では、その悩みを解決するために、通常のインプラントに比べて小さいミニインプラントを6本もしくは4本埋め込み、そこに入れ歯を連結して固定する「インプラントオーバーデンチャー」に対応しております。患者さんの負担を軽くする、ずれやもたつきがない総入れ歯です。

自然な仕上がりが実現~インプラント~

「歯が抜けてしまった」「歯が折れてしまった」という場合、当院では一つの選択肢としてインプラント治療をご提案しています。インプラント治療とは、歯を失った顎の骨の部分にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上から人工歯を被せる治療法。インプラントが顎の骨としっかり結合するため、硬いものでもしっかり咬めます。

「周りの歯周組織に負担を掛けたくない」「入れ歯は避けたい」といった方は、まず治療法についてご説明させていただきますので、お気軽にご相談ください。

取り扱いメーカー

  • 取り扱いメーカー
  • 取り扱いメーカー

インプラントメーカーは数多くありますが、当院では、世界的に信頼され、実績のあるアストラテック、ケンテック、PLATONといったメーカーの製品のみを使用しております。

顎の骨が足りない方に「ソケットリフト」

インプラント治療では、人工歯根を顎の骨に直接埋め込みます。そのため、「骨が薄い」「高さがない」といった患者さんには、顎に骨充填剤を注入して骨の再生を促す療法「ソケットリフト」によってインプラント治療を可能にしています。この方法は傷口が小さく済むため、患者さんへの負担が少なく、術後の痛みや腫れもほとんどありません。

  • 顎の骨が足りない方に「ソケットリフト」
  • 顎の骨が足りない方に「ソケットリフト」

インプラント治療の流れ

Step01カウンセリング
現在のお悩みやご要望など、患者さんのお話を伺います。
Step02診断・治療計画

診断・治療計画

レントゲン、CT撮影を行い、歯と顎の状態を詳しく調べます。このときに虫歯や歯周病が見つかった場合は、そちらの治療を優先させます。その後、診査結果をもとに診断を行い、最適な治療計画を立てます。

Step031次治療~インプラント手術~

1次治療~インプラント手術~

治療計画にもとづき、オペ専用室でインプラントを顎の骨に埋め込む手術を行います。その後、インプラントと骨が完全に固定されるまでしばらく期間を置きます。なお、この間は仮歯を入れることもできます。

Step042次治療~人工歯の装着~

2次治療~人工歯の装着~

顎の骨にインプラントが固定されたら、人工歯を上から被せます。見た目が自然になるよう、歯の色を調整したものを使用します。

治療後、いつまでも良好な状態を保つためには、毎日のブラッシングでケアすることが大切です。咬み合わせのチェック、インプラント・人工歯の状態をチェックするためにも、定期検診は積極的に受けましょう。

痛み・出血を抑える~局所麻酔~

歯科治療で使われる局部麻酔は、全身麻酔とは異なり、患部に直接注射をして麻痺させます。局部的に痛みを感じなくなるだけではなく、血管収縮させる作用もあるため、出血が最小限にとどまり、患者さんの身体的負担を軽くすることにもつながります。

リアルな口腔内画像~歯科用CTスキャン(3D)~

歯科用CTでは、歯や顎の骨などの状態を立体的な画像で得られることから、患部を正確に把握できます。従来のレントゲンに比べて、よりリアルに、鮮明に骨や歯の状態を知ることができるため、高精度で安全な治療につながります。

違和感が少なく短期間で治療可能~ブリッジ~

違和感が少なく短期間で治療可能~ブリッジ~

ブリッジは、歯が抜けた部分の両側の健康な歯を削り、複数歯が連なった被せものを橋のように掛ける方法です。装着時に違和感が少なく、短期間で治療できるのが特徴です。ただ、両側の健康な歯を削らなければならないといったデメリットもあります。

ブリッジのメリット・デメリット

メリット デメリット
  • 装着時に目立たず、自然な印象の見た目となる
  • 治療期間が短い
  • 治療費用が比較的安価である
  • ブリッジを固定するため、隣り合う健康な歯を削る必要がある
  • ブリッジを支える歯にかかる負担が大きく、歯の寿命を縮めてしまうおそれがある